こんにちは、門前の小僧です。
小僧の主な業務は盗み見です。
家政婦は見た、ばりに。
しかし見ていても何をされているのかサパーリわからないということもしばしば(おい。
質問です!
なんや
さっき、間使に続けて3回補いをかけていらっしゃいましたが、あれはなんでですか?
ツボの場所が微妙に違うてたから、ちゃんと脉締するまでやったんや
経金穴を使うということに変更はなかったのですね?
選穴の時点で間使が一番脉締したからな
そういえば、3回目の抜鍼はバシューっっ!でしたね
バシューってなんや、バシューって
補法の抜鍼は氣を漏らさないように、去ること弦絶のごとし!で素早く蓋をすることが大切です。
去ること弦絶のごとく抜鍼する際のオノマトペが「バシューっっ」であると国語辞典にも載っています(大嘘。
経絡治療家ならば抜鍼の様子を見れば、補法がなされていること、最初の2度の補法は不完全であったことがおわかりだったことでしょう。
お知らせ
12月5日(日)は氣鍼医術臨床講座普通部です。単発受講も可能です(受講費12000円)。ご希望の方は問い合わせフォームよりどうぞ。
小倉出張治療会のお知らせ
九州地方の治療家の皆様、氣鍼医術の即効性・再現性・治療力をご体験ください。