では、問題です〜補瀉、どっち?

次の動画を見て設問に答えよ。

 

えー、私の鍼って補瀉とかないからわかんなーい、とおっしゃるそこのあなた、ごめんなさい。

どうぞ、トリガーポイントやルート治療の森にお戻りください。

 

「答えは1:20に」とか言っておきながら0:38しかないやんけ!とお怒りのあなた、ごめんなさい。掴みでした、掴み。本番は別途用意しております。

ではフル尺の動画をどうぞ!

 

1:20以降をご覧いただけましたでしょうか。

抜鍼の後、母指にて鍼口を塞いでいますね。

これが「補法」であるシルシです。

「残心(ざんしん)」といいます。

補った氣をより充実したまま残し、正氣を漏らさないようにする手技・心持ちをいいます。

選経、選穴、押手がしっかりしていても、最後の最後、抜鍼時に氣を漏らしてしまっては補法の効果がありません。

この動画では見えにくいですが、治療家の右手はずっと検脉を行っています。

残心がしっかりしていなければ、脉は当然目指す良脉とはなっていないでしょう。

治療の成否を見極めることができるのは、1穴ごとの検脉の賜物です。

治療の精度をより上げることができる氣鍼医術の脉状診、是非とも皆様の臨床にお役立てくださいませ。

最後までお読みくださりありがとうございます。

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

↑クリックしていただけると励みになります♪

上部へスクロール