玄庵塾を開催いたしました

数あるブログの中から当”氣鍼医術症例ブログ”をご訪問くださりありがとうございます。

経絡治療の経験が4年以上の方を対象とした玄庵塾の令和3年度第6回を開催いたしましたので、その報告をさせていただきます。

風邪様症状の塾生のモデル治療です。ほぼ全工程の動画です、参考になさってください。

まずは腹氣鍼診断®︎から始まります。診断6穴の虚実を見ることによって、難経六十九難本治法の証がわかってしまうという、葛野玄庵が開発した画期的な診断法です。

次は奇経診断で確認です。矛盾があるようなら、1段階前に戻ってやり直しです。これを面倒と感じる方も少なからずですが、この工程があるからこそ確実な証立てが可能なのです。

心包虚肺腎実と証が確定しました。

1)心包 補
2)肝  補
3)肺  瀉
4)腎  瀉

肺の瀉法です。1箇所で邪が取りきれなければ、2箇所、3箇所と行います。

腎の瀉法です。

照海に丁寧に雀啄を施します。

本治法の後は、標治法です。

肩の痛みに対して、督脈処置が施されます。

氣鍼医術は1穴1鍼ごとに検脈をいたします。背部の氣鍼においても後方検脈にて選穴と鍼の深度の的確さが確認されます。

好ましくない脉になったら、深度を変えればいいのです。

後方検脉の凄さ、わかるかなー?

脉締(みゃくてい)という客観的な基準があるからこそ、高い再現性を持つ治療が可能なのです。

その場で治療の成否を確認できる氣鍼医術、ぜひ皆様の臨床にお役立てください。

お知らせ

来月2月より、玄庵塾は氣鍼医術臨床講座普通部の午後に統合されます。

氣鍼医術OBの方、経絡治療の経験はあるけれどブランクのある方、等々、お気軽にご参加くださいませ。

最後までお読みくださりありがとうございます。

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

↑クリックしていただけると励みになります♪

上部へスクロール