さ、彦摩呂の口調でみなさんご一緒に。
研修生デーはネタの宝石箱や!
ちょっとネタが枯渇しておりますので、久々の研修生デー、釣果を期待して臨みました!!
一瞬たりとも見逃すものか、と思っていたのですが、あまりに葛野先生の手が速すぎるのでちょっと目をそらした隙に、もう本治法は終わって陽経の処理となっていました。
左の陥谷、右の合谷に埃をとりさるような軽い瀉法が行われています。
みなさんご存知のように(知らんか)陽経の処理は奇経診断で用いた主従の2穴を用います。
が。
葛野先生はこの治療で奇経も子午もされていないのですよ。子午から始めて、えーっと次はなんだっけ、とチンタラ考えながらやっている身としては、なぜ陥谷ー合谷にたどりついたのがすぐにわからないのです(バカなの。
陥谷(胃)ー合谷(大腸)の奇経は、本治法の証は「心包虚腎虚」となります。
陽経は子午拮抗経絡に変換しますので 胃ー心包、大腸ー腎 です。
遅まきながら患者さんの症状を尋ねますと(最初からちゃんと聞いとけや)、右下の歯の痛みだったそうです。
ここは大腸経が司っている部位。
1:心包(右)補
2:肝(右)補
3:腎(左)補
4:肺(右)補
となりました。
患者さんの症状を聞いていなくても証がわかる、これが子午と奇経、本治の連動です(激違。
最後までお読みくださりありがとうございます
↑クリックしていただけると励みになります♪