数あるブログの中から当”氣鍼医術症例ブログ”をご訪問いただきありがとうございます。
経絡治療の経験が4年以上の方を対象とした玄庵塾の令和2年第5回を開催いたしましたので、その報告をさせていただきます。
開催日:2020/11/14
会場 :漢医堂三ノ宮分院
講師 :葛野玄庵
・督脈を病因とする督脈病症が大変増えているという報告。
・整形的症状に止まらず、不眠・動悸・不整脈・パニック障害・起立性調節障害と幅広い症状の原因となっている。
・50歳をすぎると姿勢が前屈みになるので、頸椎だけでなく胸椎にも変性がみられるので注意。
・いつもナイトウ式をしている患者さん、その工程を省いたところ、背中の感じがいつもと違う、とわざわざ戻って来られた。標治法としてのお灸の効果のほどがわかる。
督脈病症は督脈上の1穴に氣鍼、多くても2〜3穴、たいへんシンプルな工程ですが、どの経穴を使うかということが重要なポイントとなります。
頚椎、胸椎、腰椎、仙椎のどの部位が特定しにくい場合は、背中全体をみて指鍼にてツボを探します。
痛みがひどくない場合は、圧痛点を探します。
督脈病症の大きな特徴として、大腸経・三焦経・小腸経が上大椎・大椎・下大椎に対応していると特定できたことです。これでこの3経の病症が頚椎の1穴で除去できるようになりました。
たいへんシンプルです。
もちろん督脈を触る際には後方検脈が必須です。
https://kishinijutsu.net/2018/08/10/%e5%be%8c%e6%96%b9%e6%a4%9c%e8%84%89%e3%81%ae%e5%87%84%e3%81%95%e3%80%81%e3%82%8f%e3%81%8b%e3%82%8b%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%83%bc%ef%bc%9f/
背中を支えるためにキネシオテープを貼りますが、これだけで脉が変わってしまいました。
脉締を得られるまでテープを短くしました。
こんなことにも脉締が使えるとはちょっと驚きです。ありとあらゆることに対して、それが体にふさわしいかどうかの判断基準になります、脉締。
粉瘤が悪化した受講生の治療はお灸で。
膿みが拡がらないように患部を囲むゴマ灸です。
白い膿みが出てきて、小さくなりました。
膿み、虫刺されにはお灸が効果絶大です。
督脈病症は標治法ですので、もちろんその前後には本治法が行われます。
シンプルな氣鍼医術ゆえに、治療の成否を大きく左右する押手の確認が必要となります。目新しい理論の習得だけでなく、地道に押手の鍛錬もお忘れなく。
*
https://kishinijutsu.net/2020/11/09/%e6%b2%bb%e7%99%82%e5%ae%b6%e5%90%91%e3%81%91%e7%89%b9%e5%88%a5%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%e3%81%a7%e3%81%99%e2%99%aa/
⬆︎お時間とりにくくなっております。ご希望の方はお早めにどうぞ。
最後までお読みくださりありがとうございます
↑クリックしていただけると励みになります♪