生きたツボの取り方
1に押手、2に押手、3、4がなくて5に押手、と押手にうるさい氣鍼医術です。 押手に至るまでに選経、選穴、そして取穴という工程がありますが、いずれのプロセスの可否も脉締によってチェックされます。その脉締も押手が悪ければ目指 […]
1に押手、2に押手、3、4がなくて5に押手、と押手にうるさい氣鍼医術です。 押手に至るまでに選経、選穴、そして取穴という工程がありますが、いずれのプロセスの可否も脉締によってチェックされます。その脉締も押手が悪ければ目指 […]
こんにちは、門前の小僧です。 みなさんご存知のように(知らんか)氣鍼医術では座位での治療が多いです。 子午診断にしろ、奇経診断にしろ、本治法にしろ、座位で手足の要穴を触ってしまえるからです。寝たり置きたり、姿勢の変える手
”ふせいみゃく”と入力するとなんと変換されますか? ”不整脈”ですよね、一般的な辞書ではこうですよね。そんな在り来たりの変換に頼って己の辞書を教育していなかった私を許してください。 不正脈の見分け方 不正脉です。正脉じゃ
こんにちは! 脉診のことなんか全然わからないときに、平気で飲酒後に治療にいってた私がやってきましたよ! 中村泰山先生の治療だったんですが、「ほんとはお酒が入ってる人には治療しないんですけどねぇ」と言いながらも治療して
見てます?これ。 https://www.tbs.co.jp/oreie_tbs/ 「俺の家の話」は宮藤官九郎脚本。能楽の人間国宝の長男に生まれ、窮屈さから家を飛び出しプロレスラーになった主人公(長瀬智也)が、父親の危篤
こんにちは、雨が降ろうが槍が降ろうが、万年脾虚腎肝実証の私がやってきましたよ! うちの脾虚腎肝実ちゃんはとても仕事熱心。私にいろんな症状をもたらしてくれるのです。 先日なんてですね、胸が痛むのですよ。 咳もなければ熱もな
今朝の悲劇。 大切な研修ネタ帳を洗濯してしまいました。白衣のポケットに入ったままだったのが不幸中の幸い。これがポケットじゃなくて洗濯槽の中を自由に漂っていたなら、大変なことになっていたでしょう。 手技を見れば補っているの
さ、彦摩呂の口調でみなさんご一緒に。 研修生デーはネタの宝石箱や! 鍼とは経絡の虚実をうかがい、それに対する補瀉を行うこと 八木下勝之助翁の言葉です。 つまり、全ての手技は常に補瀉のどちらかを行っているといってもいいでし
さ、彦摩呂の口調でみなさんご一緒に。 研修生デーはネタの宝石箱や! 脉診をなさる治療家のみなさま、検脉はどっちの腕を使われますか? 基本は(あくまで基本は)患者さんの左手の脉を治療家が右手でみる、です。 病症部位によって
「経絡の虚実を整えるために補瀉を行う」 これが八木下翁が定義したところの鍼でした。わざわざ経絡治療だなんていう必要もない。 というわけで(どういう?)押手にも補瀉があります。 押手の左右圧は補法、上下圧は瀉法です。 氣鍼